【Ruby】変数名やメソッド名の命名は大事!

今回は、課題で注意された変数名やメソッド名の命名についてアウトプットしていきます!
英語は苦手であまり難しい単語使えないな💦と思っていたのですが、しっかり単語の意味を調べて命名しなければ!と反省しました。

f:id:yskmtg:20201129133405p:plain

変数名やメソッド名の命名はなぜ大事なのか?

Rubyスクリプト言語という種類の言語で書きやすい。その分、英文に近い感覚なのでメソッド名や変数名の意味が通じないとコードを読む人が意味を理解できなくなってしまう。今までの課題は自分だけで書くコードだったけれどチームで開発したりしていくと見る人全ての人が一眼でコードの意味がわかるようにメソッド名や変数名を命名しておくことが重要。
だから変数名やメソッド名の命名には時間をかけて相手がわかる(想像しやすい)コードにしないといけない。

スクリプト言語とは?

可読性が高く、直感的に開発できる。開発時に気軽に実行して動作確認をすることができる。

スクリプト言語以外にはどんな種類があるのか?
インタプリタ言語

実行時にコードを一行ずつ機械語に翻訳する形式で、この処理をするプログラミング言語全般を指す。事前コンパイルが不要なので動作確認が素早くできる。

コンパイラ言語

実行するときに、一括ですべてのコードを機械語または中間言語に翻訳する言語。複雑だが、大規模なアプリを高速で動かすことができる。少しの動作確認もコンパイルしないといけない。

f:id:yskmtg:20201129133952p:plain

誰が見ても、わかりやすく可読性の高いコードを書けるよう日々精進していきます💪