【プログラミング学習で心が折れそうになったときに聞くスピーチ】



フィヨルドブートキャンプを卒業してプログラマーに、僕はなる」



いきなりすみません。。。
まずは前置きです。

前置き

こちらは、フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020

adventar.org

の3日目の記事です。昨日はuniversatoさんによるlsコマンドで表示されるファイルのモード(drwxr-xr-x) 〜RubyのFile::Stat#modeとは〜でした。

概要

今年の8月からフィヨルドブートキャンプでプログラミング学習しているYusukeです。
今回、私がプログラミング学習中に心が折れそうになったときに聞くスピーチをご紹介したいと思います(非テック系)。

プログラミング学習を本格的に始めて今日で115日目、知らないことだらけの学習内容の途中、何度も心が折れそうになったりもしましたが、、、いや、実際は折れていたのかも(笑)
そんなときに必ず聞くスピーチがあります!

【フィヨルドブートキャンプの学習内容一覧】

スピーチ紹介

紹介したいスピーチはオリエンタルラジオ中田敦彦さん(以下、あっちゃん)が近畿大学の入学式でしたスピーチです。

そうです!!書き出しはこの動画テーマからまるパクリしました(笑)

最近、近畿大学のスピーチでは堀江貴文さんやキングコングの西野さん、ピースの又吉さんなど、著名人の方々がスピーチすることで話題になっています。

「オリラジ中田 伝説のスピーチ「三代目J SOUL BROTHERSに、僕はなる」~PERFECT HUMAN誕生秘話~近畿大学工学部(広島キャンパス) 令和元年度入学 」

youtu.be

文書で読みたい方はこちら
「Kindai Picks」

kindaipicks.com

構成
あっちゃんのスピーチは大きく2部構成になっています。
・前半:夢を叶えるために必要な3つの要素
・後半:若い人に会って感動した話

今回は前半部分についてフォーカスして書いていきます。
あっちゃんは、夢を叶えるためについてを「I'm a perfect human」の制作秘話に例えて話しています。
「I'm a perfect human」の前に5曲ボツになっているなんて知らなかったですよね??

スピーチで伝えていた夢を叶えるために必要な要素は下記の3つ。

1. 自分のやりたいことや目標を人に言うこと
2. 人に助けてもらうこと
3. 諦めないこと

この3つは、とてもシンプルですが、実行するにはめっちゃ勇気がいると思うんです。

1つ目「自分のやりたいことや目標を人に言うこと」

現在、私の夢(目標)は「来年4月までにフィヨルドブートキャンプを卒業して転職する」です。 ですが、30代未経験だし、学生時代の友人には学生時代ずっとスポーツしかしてこなかったお前が?無理でしょ?みたいに思われるし(被害妄想)、親からも専門職なんて無理だろうと言われたり。。。

卒業して転職できるのか考えたり、周りの意見を聞くと負の方へ猛ダッシュで走り出します〜〜
また、プラクティスで躓くと自分はやっぱりプログラマーには向いてないのかな〜?とか思っちゃいます…

でもあっちゃんは、歌も踊りもできないのに「三代目J SOUL BROTHERSに僕はなる」(夢を叶えることは正気の沙汰ではないのだ)と言っていて救われます。
確かに、もし歌も踊りもできない人から「センターで歌って踊りたい!」って言われたら普通は無理だろう!ってなりますよね。

そしてあっちゃんのすごいところは常に仮説を立てて、トライ&エラーを繰り返していることです。普通なら恥ずかしくて夢や目標なんて言わず、失敗したらひたすら落ち込みます。

だから、私は恥ずかしいけど冷蔵庫に夢(目標)を書いて行動してます!!!まずはトライ!
これ結構効果があって、妻から「11月までに終わらせようとしていた学習項目終わりそう?」と聞かれ、焦って自分のケツを叩いて学習したりしてります。

f:id:yskmtg:20201203020957j:plain

2つ目「人に助けてもらうこと」

フィヨルドブートキャンプでは幸いなことに質問できる環境が多数あります。アプリ上のQ&Aはもちろん、毎日開催している座談会、slaksの「wakaranチャンネル」などで気軽に質問できます。そしてありがたいことに回答もメンターや生徒の方々からすぐに頂けて本当に毎回感謝です!!!
ただ質問するのにも勇気がいる。。。
質問の仕方はこれであっているのかな?こんなこともわからないのか?と思われたらどうしよう、、などなど。これ書いていると自分の勇気のなさに落ち込んできます(笑)

でも質問しないで時間を捨てるより、ヒントを得て前に進む方が遥かに効率的と割り切って、人から何と思われようと、失敗しようと聞くようにしています。

3つ目「諦めないこと」

心が折れそうなとき、特に学習内容が難しいときや学習したのに得たものが何もない日は、本当に日報書きたくないし、諦めてしまいたいと思うことも多々あります。ですが、そんなときは家族を思い浮かべたり冷蔵庫の夢(目標)を見るようにします。

これまでは体育会の根性論でやってきましたが(確かに根性も必要とは思いますが)、何が原因なのか探って原因を見つけたり。探ってわからなければ素直に質問してヒントをもらうことが大事だと思います。

教訓

このスピーチを聞くと、毎回気付かされます。
質問するのに変なプライドが邪魔してたり、アウトプットするのに失敗を恐がっている自分がいたりと…
そして夢を恥ずかしがらずに言うこと。
なので、今回このブログの冒頭で私の夢を宣言してみました!

次回はテック系のブログを書きます。
拙い文章でしたが、最後までご覧いただきありがとうございました!